こんにちは、cavallo trasportiです🐴
最近では猛暑日が続き、少し外に出るだけでぐったり(-_-;)💦
エアコンが効いた部屋が天国のように感じる今日この頃。
そんな暑~い夏でも、カヴァッロのドライバーさんたちは元気にトレーラーを運転しています!
今回は、夏の運転でドライバーさんたちが気を付けているポイントをいくつかご紹介✨
暑さの中でも安全に走るための工夫や、日常のルーティンをぜひ参考にしてみてください😎
ポイント1🧊こまめな水分補給
トレーラーは長時間の運転になるので、こまめな水分補給が大切です。
屋外でなくても熱中症は引き起こされる場合があるので、車内でも水分は必須です🥤
運行前や運転中、430休憩の合間にもしっかりと飲み物を摂るように心がけ!
また、汗で失われる塩分も忘れずに、、塩飴やタブレットで少しずつ補給するのがおすすめです🍬
⚠️カフェインの摂りすぎには注意です!!
カフェイン入り飲み物は利尿作用があり、飲みすぎると体内の水分量が減ってしまうことがあるので
暑い日は、カフェインレスの飲み物や水・麦茶などでこまめに水分補給をしましょう😊
ポイント2🧊車両点検は念入りに
夏の暑さはトレーラーのタイヤやブレーキ、エンジンにいつもより大きな負荷をかけます。
なので運行前の点検は、普段以上に丁寧に行うことが大切です🔩
●タイヤの空気圧
暑さにより空気が膨張したりするので、適正かの確認は必須。
空気圧が合っていないと摩擦やバーストの原因になります🚨
●ブレーキやライト
暑さでブレーキの効きが変わったり、ライトの配線が弱ることも。
昼夜も安全に走行するために、運行前に必ずチェックしましょう🔦
●冷却系統(ラジエーターなど)
エンジンは高温でオーバーヒートしやすいので、冷却水の量や異常がないか確認。
小さなトラブルも未然に防げます👐
ポイント3🧊路面温度と交通状況の確認
夏はアスファルトが高温になり、タイヤやブレーキにかかる負荷が普段よりも大きいです。
特に長時間の運転や、重い荷物を積んでいる場合、タイヤの摩耗やブレーキの過熱につながることもあるので
特に注意をして走行することがポイントになってきます🚛
●渋滞や、事故情報の事前確認
高温で車両への負担が大きい時は、できるだけ無理な急ブレーキや停止・発進を避けたいところ。
出発前に交通情報や渋滞状況を把握し、余裕をもったルート選びも安全運転へのポイント🛣️
カヴァッロでは、運行管理者とも連携しながらルートや交通状況を確認して走行するので、
一人で走るだけでなく、会社全体で安全をサポートしているので安心です🍃
●無理のない速度での走行
路面温度が高いとタイヤのグリップ力も変化しやすく、制動距離が長くなることがあります。
いつもより少しスピードを落として走るだけでも、安全性がぐっと上がります🌟
夏の運転は、車両はもちろん、自分や周囲への配慮が何より大切になります🔥
今回紹介したポイントを意識するだけで、安全性も快適さもぐっとアップすること間違いなし😁
cavallo trasportiでは、みなさんが安心して働けるよう各研修や点検体制を整えています📝
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください(^^♪
直接お電話でのお問い合わせも大歓迎です(*’ω’*)
京都☎0774-34-1492
福岡☎0942-77-6110